東海道一人旅!
2019年01月25日Fri Filed in: ライブ
今回は一人で車を運転し全日程回りました!ホントは、電車やバスの方が安くて楽なのですが、どうしても自分の真空管アンプを使いたかったんです。
前日、車をガソリン満タンにして念の為、タイヤの空気圧をチェックしました。そしたら、なんとタイヤに釘が刺さってました!なんとかその場でパンク修理してもらいました!もし気が付かずにツアーに出てたら大変なことになってました。
まず、京都から車を飛ばして、約6時間半、江戸に到着🚗

こちらは数日前から予約ですでに満席状態!!Sold Outになってしまいました!

自分用と中澤くん用にアンプは67年製のFender ProReverbとTwo-Rockと2台持参!!
今回のライブは僕のオンラインサロンから立ち上げた企画です。
中澤くんは京都で大学生だったころ、僕のギター教室に通ってました。そして大学卒業後、就職で上京しました。
僕が東京でライブする際には毎回見に来てくれてました。しばらくすると会社をやめてプロギタリストを目指していました!
せっかく同じ業界で頑張っているので、なにか東京で一緒に出来たらいいなとずっと話してました。
そこで、オンライン・サロンの中で公開で企画会議することにしました。その中で僕は様々なライブやイベントを企画してきた経験を活かして、色々アドバイスをして、会場選びから、フライヤー作り、宣伝活動など的確に動いてもらいました。彼にしては初めてのことが多く、かなり頑張ったと思います。
結果、満席になり演奏も好評で大成功しました!これから自分でライブする力や自信もついたと思います!
当日の様子は、オンラインサロンで生中継しました。こちらにも一部映像あります。
また、このDuoもやりますのでよろしくお願いします!
次回は、6月14日に僕のレコ初ライブで東京きます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の日は、浜松です。Sena Guitars プレゼンツ!!ということで、今回は天竜杉から作られたギターTenryu Guitar、2本使用してのライブです!ストラトライプと、テレのシンラインタイプのギターです。どちらも独特な杉ボディーの音がします。
このユニットは、地元の方々で構成されています。数年前から一緒にライブさせてもらってますが、回数を増すごとに進化してます!
浜松バンド、楽しいです!いつも最後にはお客さんを交えてジャムセッションをしますが、さすが楽器メーカーがたくさん存在する街!皆さんのレベルが高いです!
大学時代の同級生が見に来てくれてセッションしました!
浜松来たらこれは外せないです。爽やかハンバーグ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終日は名古屋・今池Open Houseです!


僕以外のメンバーは今、Stance Tongueのレコーディング中ということもあり結束感が凄いタイトなサウンドでした!
名古屋、最強メンバーです!
石垣篤友(b)
高畠宏明(key)
片桐伸和(dr)
中村友美(sax)
2ndセットからいきなりスイッチが入ったかのようにグルーヴ感も増し、すごい楽しかったです!

Open Houseは料理も美味しくとてもいいお店!

この勢いのまま、今週末26日・土曜日は大阪・江坂Twin Reverbでやります!関西の方は必見です!是非よろしくお願いします!!
autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
最後は味仙の台湾ラーメンで締めました!
総走行距離は、965km!!パンク修理しててよかった!
ありがとうございました🎸 pic.twitter.com/4oLNmct98A— 今堀良昭🎸 1/26 TwinReverb (@maniman2000) 2019年1月20日
3日間、たくさんの方々にお世話になりました!
ありがとうございました!
そしてなにより、たくさんのご来場ありがとうございました!!
前日、車をガソリン満タンにして念の為、タイヤの空気圧をチェックしました。そしたら、なんとタイヤに釘が刺さってました!なんとかその場でパンク修理してもらいました!もし気が付かずにツアーに出てたら大変なことになってました。
まず、京都から車を飛ばして、約6時間半、江戸に到着🚗

こちらは数日前から予約ですでに満席状態!!Sold Outになってしまいました!
自分用と中澤くん用にアンプは67年製のFender ProReverbとTwo-Rockと2台持参!!
今回のライブは僕のオンラインサロンから立ち上げた企画です。
中澤くんは京都で大学生だったころ、僕のギター教室に通ってました。そして大学卒業後、就職で上京しました。
僕が東京でライブする際には毎回見に来てくれてました。しばらくすると会社をやめてプロギタリストを目指していました!
せっかく同じ業界で頑張っているので、なにか東京で一緒に出来たらいいなとずっと話してました。
そこで、オンライン・サロンの中で公開で企画会議することにしました。その中で僕は様々なライブやイベントを企画してきた経験を活かして、色々アドバイスをして、会場選びから、フライヤー作り、宣伝活動など的確に動いてもらいました。彼にしては初めてのことが多く、かなり頑張ったと思います。
結果、満席になり演奏も好評で大成功しました!これから自分でライブする力や自信もついたと思います!
当日の様子は、オンラインサロンで生中継しました。こちらにも一部映像あります。
また、このDuoもやりますのでよろしくお願いします!
次回は、6月14日に僕のレコ初ライブで東京きます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次の日は、浜松です。Sena Guitars プレゼンツ!!ということで、今回は天竜杉から作られたギターTenryu Guitar、2本使用してのライブです!ストラトライプと、テレのシンラインタイプのギターです。どちらも独特な杉ボディーの音がします。
このユニットは、地元の方々で構成されています。数年前から一緒にライブさせてもらってますが、回数を増すごとに進化してます!
浜松バンド、楽しいです!いつも最後にはお客さんを交えてジャムセッションをしますが、さすが楽器メーカーがたくさん存在する街!皆さんのレベルが高いです!
大学時代の同級生が見に来てくれてセッションしました!
浜松来たらこれは外せないです。爽やかハンバーグ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最終日は名古屋・今池Open Houseです!
僕以外のメンバーは今、Stance Tongueのレコーディング中ということもあり結束感が凄いタイトなサウンドでした!
名古屋、最強メンバーです!
石垣篤友(b)
高畠宏明(key)
片桐伸和(dr)
中村友美(sax)
2ndセットからいきなりスイッチが入ったかのようにグルーヴ感も増し、すごい楽しかったです!
Open Houseは料理も美味しくとてもいいお店!
この勢いのまま、今週末26日・土曜日は大阪・江坂Twin Reverbでやります!関西の方は必見です!是非よろしくお願いします!!
autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
最後は味仙の台湾ラーメンで締めました!
総走行距離は、965km!!パンク修理しててよかった!
無事京都に帰ってきました🚘
ありがとうございました🎸 pic.twitter.com/4oLNmct98A— 今堀良昭🎸 1/26 TwinReverb (@maniman2000) 2019年1月20日
3日間、たくさんの方々にお世話になりました!
ありがとうございました!
そしてなにより、たくさんのご来場ありがとうございました!!